2010年3月29日月曜日

壮行会2

今日は平日ですが,学生時代の同期や後輩と集まりました。集まったといってもボクを含めて5名というこじんまりした会でしたが....会場は,ビアフェスタなどでお世話になっている樋口さんが経営する飯田橋のラ・カシェット。いろいろな地ビールが生で飲めます。
学生時代の同期といっても,いろんな人脈があるわけですが,今日は大学祭を一緒にやっていた連中の集まりでした。まぁ,壮行会というよりは,オーストラリアの話と昔話が交錯する飲み会でしたが....まぁ,それなりに特異なパーソナリティの持ち主が集まっているので,話は楽しかったね。
えっと,何を話したっけ? ケータイのメモを元に記憶を紐解いてみると.....さくら川,エミューの激走,ミミズ博物館,イノイノブタとイノブタブタ,それに母○パブ.....ロクな話してないな。オーストラリア関係はエミューとミミズ博物館か。ミミズ博物館は直径2メートルくらいのミミズ型をした博物館らしいですが....ネットでしらべてみたら,確かにありました。メルボルン郊外には違いないけど,100キロはあるんじゃないか!? 口コミではミミズの話は皆無だなぁ。ウォンバットの話はあるけどなぁ。
あぁ,それから,ゲンジよ,さくら川のオーナーは自らお亡くなりになったらしいぞ,ネットの情報が正しければ。それで見当たらないんじゃないの?
すいません,上の何行かは全く理解不能な内容ですね。気にしないでください。イノイノブタとかイノブタブタとか関心ある方はネット検索したらいろいろ出てきますよ。さらにイノイノブタブタとか。
最後まで話がまとまりませんでした。

2010年3月28日日曜日

壮行会

今日は,新宿で在京の親戚一同が集まって,僕の壮行会を行なってくれました(何の壮行会かはこちらを参照のこと)。まだビザが下りていないので,予定の 4/1 に出発することはできないと思うけどね。僕は結婚式をしなかったので,初めて顔を合わせる人たちも多く,何か変った感じの集会になりました。子どもたちは久々に会うことと,ちょうど4月から入学だ進級だということで,大プレゼント交換大会になり,今日って何しに来たんだっけ?? なんていう時間帯もありました。子どもたちは食事以外は飽きてしまったようだけれど....まぁ,それなりに遊べたから良かったのかな?
みなさんからいろいろ贈り物ももらったし,いろんな言葉をかけてもらったので,一年間楽しんで,あぁ,もとい,がんばってこようと思いますね。ヨメにもいろいろ負担かけるしね。子どもの保育園の先生方や他の子のお母さんなんかからも,「大変ですねえ。」的なことを毎日のように言われていますが.....大変なのは僕じゃなくて,ヨメと子どもたちなのよね。オーストラリアは時差がないので,Skype でテレビ電話はできるけどね。そのテストもこっちにいるうちにしなくちゃなぁ。
まぁ,いずれにせよ,まだ出発日が固まらないっつうのがちょっとね.....

2010年3月24日水曜日

ありがとう

昨夕,田町まで行ってきました。何で田町かというと,国立高専機構の教員顕彰という,全国の高専の先生を表彰しましょうという制度がありまして,これで僕が一般部門の高専機構理事長賞というのを受賞することになったため,その表彰式があったわけです。
いやぁ,びっくりしたよねぇ。教員顕彰には一般部門と若手部門というのがあって,若手の年齢制限が40歳。というわけで,僕は若手とは言ってもらえないらしいので,一般部門だったわけです。ただ,制度的には高専教育に多大な貢献をした人を表彰しましょうということらしいから,一般的には一般部門は,高専教員歴の長いベテランの方が受賞することが多いのだと思うし,僕は一般の中でも恐らく一番の若ゾー(受賞者の中では間違いなく一番だと思う)なので,賞に引っかかるとはあまり思っていませんでした。昨日の表彰式には,文部科学大臣賞1名,機構理事長賞が一般と若手の各部門で4名ずつ,全国で計9名の方が出席でした。全国の高専校長会議の後で表彰式が行なわれるということで,国立高専の校長先生がずらーっと並ぶ前でひな壇に上げられるという....まぁ,何と言うかなかなかできない体験をしてきました。
ちなみに,何が評価の対象になったかというと,「公開型事業を通じた小中学生・高専低学年教育への貢献」ということで,女子中学生向けの公開講座とか,アイディアコンテストの主宰とか,担任活動とかそういうことが総合的に評価されたということのようです。ただ,公開講座にしてもコンテストにしても,他の先生方や事務職員の方々に加え,手伝ってくれた学生たちの力がないと実行できなかったわけだし,担任活動なんかにしても一人ですべて判断できるわけではない。いろんな方の協力があってできるんだと思います。ということで,いろんな事業とかクラス運営とか,そういうことで僕とかかわりを持ってくださったすべての人が喜んでくれればいいと思いますね。

2010年3月21日日曜日

イチゴ狩り

 栃木旅行の2日目はイチゴ狩りと餃子です。というわけで,那須を後にして,宇都宮へ移動。この時点で既に午前11時を回っていたし,イチゴ園まではバスで30分以上かかるので,駅近くの店で,軽く餃子を食べ,バスで移動しました。イチゴ狩りは30分ということでしたが,45分はいたかな?? 後から入ったお客さんが全員帰ってから悠然とハウスから出てきました。子どもたちは大満足のようで良かった良かった。で,またここからバスに乗って宇都宮駅まで戻りました。この時点で3時。本当は今日,栃木グリーンスタジアムで行なわれていたJリーグ2部,栃木SC-札幌戦を観戦する,というプランも考えていたのだが,無理無理。もう試合終わってるがな....でも,1-0で札幌が勝ったらしいので,ちょっと安心。仕方ないので(何が仕方ないかわかんないけど),家に帰る前にもう一度餃子食おうということで,駅ビルにある餃子店へ。そしたら居ましたよ。赤黒のレプリカ来たサポーターの皆様方が...
というわけで,公共交通機関のみを利用した1泊2日栃木の旅でした。

2010年3月20日土曜日

栃木

(しばらく下書き状態で保存したものが溜まってしまっていたので,一挙放出します。失礼。)

今日から2日間,家族で栃木方面へ旅に出ました。今日はまず,那須へ。那須も観光地としてはいろいろな施設がありますが,幼児連れで楽しめるところとなると限られる。牧場なんかもいいけど,ちょっと寒いしなぁ....ということで,今日訪れたのは,サッポロビールが経営する那須森のビール園とその向かい側にある那須ハートランドお菓子の城です。ビールは僕の提案で,お菓子の城は子ども&ヨメ向けね。ビール園は,ここ限定のヴァイツェンとかデュンケルが飲めたり,特別醸造の「白穂乃香」が楽しめたりしました。白穂乃香も小麦を使用した無ろ過タイプのビールで,一応,スタイルとしてはヴァイツェンになるのかな?無ろ過だからヘーフェ・ヴァイツェン?甘みよりもさわやかな酸味の方を強く感じましたが,軽くて呑みやすいビールでしたね。子どもも食事を楽しめたようでよかったし,ラインは稼動していなかったけれど,工場の様子も見学できて,家族全員楽しめたようです。たぶん。
お菓子の城の方は,お菓子のラインが動いていて,子どもも楽しかった様子。テレビで工場のラインの映像なんかは見たことがあるんだろうと思うけれど,実際にお菓子ができていく様子を見られて良かったですね。試食もできて,子どもにとってはワンダーランドだったみたいです。
その後も,その近辺の施設でぶらぶら遊んで,本日はペンションクレールというところに宿泊。ここは,大きくはないけれど,かけ流しの内風呂と露天風呂が2つずつあって,24時間入り放題。食事はコースにチーズフォンデュ食べ放題とデザートのアイス食べ放題がついているというお得な感じで,これまた家族全員大満足でした。予約したのが遅かったので,部屋はちょい狭かったけどね。まぁ,仕方ないさ。

2010年3月19日金曜日

マニュアルの未来

昨年の10月,船乗り生活(?)の際に,学生を引率して参加した全国高校デザイン選手権(デザセン)で,ウチのチームが毎日新聞社賞をいただきました。その時提案した作品が「説明書デザイン賞」という家電製品の取扱説明書を審査するというものだったのですが,どうやら本当にそういう取組をしている団体があったらしい。その名を日本テクニカルコミュニケーター協会(JTCA)といいます。毎年,優れたマニュアル,読みやすいマニュアルを審査して表彰しているということです。ちなみに去年はホンダオデッセイのトリセツがマニュアル・オブ・ザ・イヤーを受賞したんだそうです。
ということで,デザセンの事務局とデザセン審査委員長の小山薫堂さんが代表を務める(株)オレンジ・アンド・パートナーズさんが間に入ってくださって,JTCA の方々とウチの学生たちとの打合せを今日の午前中行ないました。デザセンとしても,過去に受賞作品がこういう取組になったことはないということで,ちょっとおもしろいことになりそうです。まだ具体的に何をどうするということは決まっていないので,今の時点では何も話せませんが,ちょっと今後の展開から目を離せない感じがします。マニュアル君には未来はないが,マニュアルの未来は面白そうです。
午後は,ウチのガッコの卒業式でした。疲れがたまっていたのか,途中,ウトウトしちゃいました。今年度もあと10日あまりというのに,なかなか休まる暇がありません。明日からの3連休はリフレッシュしたいな。

2010年3月18日木曜日

卒園式

 今日は,娘の保育園の卒園式でした。1 歳から 5 年間保育園で,子供も良く頑張ったと思います。式では親のみならず先生方もかなりウルウル来ている様子で....僕はビデオ撮影係でしたが(別に業者の人もいたけど),じんわりくるところでは,大事なとこなのに手ブレが......
謝恩会は卒園児と保護者 1 名のみの参加ということで,僕と下の小坊主は家で留守番......でも,18 時頃からの 3 次会 (!) には参加できて,美酒をいただきました。
さて,ブレブレビデオを編集しないば。

2010年3月15日月曜日

仙台入り

 今日から2日間,仙台に出張です。明日から始まる電子情報通信学会総合大会に参加するため。でも,僕は予算と仕事の都合上,明日の初日のみの参加です。明日の午前,この学会内でマルチメディア情報ハイディング研究会が開催されるので,とりあえずそれだけに顔を出すつもりです。
というわけで今日は移動日。夕方移動してもいいのだけれど,なぜか朝から移動です。
さて,仙台に着いたはいいけれど,特にすることもなく,しかも聞くところでは,今日は月曜日でいくつかの観光地は休みということもあり,とりあえず,仙台城(青葉城)址へ。ま,予想通り独眼竜がいるわけですな。時間もあったので,併設の資料館とやらで珍妙なCG映像を見てしまい(いや,本当に不覚にも見てしまい,というにふさわしい...),気分転換に街まで歩きました。
北海道もそうだけれど,東北もあれですかね。年度末は予算消化で道路工事やら橋梁工事やらが横行しているのか?? 行く先々で工事中,片側交互通行とかでしたよ。本当は青葉城から西公園というところを横切って街中まで出ようと思っていたのだが,公園も一部工事中... まぁ,でも迂回しながら何とか公園の中も散策しました。ここ西公園では,巨大なこけし(写真)を発見。なんでも宮城県の観光推進のために建てられたものだそうだ。何て言うか......なんとも言えないというか......微妙なセンスよね。
さて,そのコケシから歩くこと5~6分,せんだいメディアテークというビルがありまして,ここの1階にベルギービールを飲めるスポットがありました。東京にもあるカフェ・ヒューガルテンの系列店です。おやつがてら,ここでヒューガルテンのブロンシュを呑んで一休み。ここは,タンタンの絵本なんかも置いてあって,ホントに気分はベルギーですね。いい感じだ。近くにこういうところがあったら,休憩がてらに立ち寄るだろうなぁ。ってか平日の昼間にはご利用しがたいけどね。
いやぁ,移動日っていいね。

2010年3月14日日曜日

動物園

 今日は上の子の保育園の友達親子5組ほどで多摩動物公園に来ました。子供8人,大人7人の団体......保育園の仲良しグループの集団ということで子供たちは大フィーバーでした。楽しかったのか,朝10時から夕方5時近くまでかなり長い距離を歩いたけれど,子供たちは電池も切れず,頑張りました。えらいえらい。
えらいと言えばコアラ。コアラってだいたい,だらだらとまったりしている様子しか見られないものですが,タイミングが良かったのか,今回は死に物狂いでユーカリの葉にくらいつく様子を激写できました。こんな本気(マジ)のコアラ見たことないよ。ちょっとキャラ違うんじゃね?

2010年3月9日火曜日

カピバラと猿

今朝,テレビでペンギンやらカピバラを盗んだおっさんのニュースを見ました。盗んで自分のペットショップで売ろうとしたそうだ。紙袋なんかに入れて盗んだそうだが,なんで誰も気がつかなかったんだろ。 今日から東大本郷キャンパスで情報処理学会の全国大会です。今日はウチの専攻科生が発表するので僕も行きました。今日はマイクロソフトImagine Cup日本大会も同じ会場で行なっていたのですが,学生のセッションと完全にかぶっていたので,そちらは残念ながら見られませんでした。学生のセッションが始まる前に近代科学社の山口さんと情報理論のテキストの件で打合せ。テキストは来年オーストラリア滞在中にほぼ書き上げる方針になりました。 さて,今回学生が発表した内容は,近距離無線通信を利用した測位(位置の測定)方式を応用した内線電話システムに関するものでした。セッションは測位に関連する発表が集められたところで,学生も僕自身も良い勉強になりました。発表された中に,サルによる獣害を防ぐために,サルにセンサをつけて,侵入時に知らせる,という研究発表がありました。そこで思い出した。カピバラにもつけておけばぁ...... 何て言うか....カピバラに始まり,サル,いや,僕の中ではカピバラで終わったっていうか.....そんな一日でしたね。盗まれたカピバラは死んでしまったそうだ。合掌。

2010年3月8日月曜日

ワークショップ

 今日から,僕が受けている科研費でワークショップをやっています。「スペクトル拡散と情報ハイディング」というタイトルで,無線通信に用いられるスペクトル拡散系列と電子透かしやステガノグラフィ(秘密通信)という技術の融合点を探るワークショップです。系列や通信の分野でこれまでも交流のあった山口大の松藤先生,神奈川工大の中村先生,鳥井先生を講師として迎えた他,メキシコ国立工科大学の先生で今,サバティカルで電通大にいらしている中野まり子先生を迎えて,じっくりとディスカッションする形式のワークショップにしました。今日は僕と中村先生,鳥井先生が話をしました。1テーマ2時間という長丁場で,単にトークを聴くのではなく,わからないことを徹底的に明らかにしながら先へ進むという形式で進めました。すっごく楽しかった。久々にアカデミックなディスカッションをじっくり行なった感じでした。終了後は高尾のごん助で懇親会。ここでも,いろいろな話をして有意義な時間が過ごせました。
帰宅すると,郵便物が届いていました。甲子園球場の周囲に名前入りのレンガを埋め込む事業に参加していたんですが,その記念品なんかが届いていました。ウチの家族全員の名前が入ったレンガは甲子園外野スタンド21番ゲート前あたりにあるということです。甲子園に行く方は探してみてください。ってか,自分でも探しに行かなくちゃ。2019年まで埋め込まれているということなので,関西に行く楽しみが増えました。
ワークショップは明日も続きます。楽しみ。

2010年3月5日金曜日

長野と言えば…

今日まで信州大学で情報理論研究会でした。終了後,すぐに帰京の途に着きました。
ところで,長野と言えば,そばとリンゴと上村愛子。去年の夏に長野に来た時にはそばをお土産に買って帰ったし,上村愛子は買って帰るわけにいかないので(皆川に怒られる,ってそうでないか),リンゴジュースを家へのお土産にしました。子供たちは大喜び。良かった良かった。

2010年3月4日木曜日

真説

今日から信州大学情報理論研究会です。実際には,ワイドバンドシステム研究会,情報セキュリティ研究会との共同開催で,発表件数も多いので,ほぼ丸2日カンヅメです。
終了後,懇親会とか,その後もまだ飲んだりとか....するわけですが,その中でアホな話があったのでご紹介。
情報理論の世界で,wiretap channel という用語があります。日本語では盗聴通信路と言います。送信者とAlice(A),受信者をBob(B)として,AがBにメッセージを送るときに,盗聴者Eve(E)がいるような通信路です。こういう状況下で,以下にEにばれないようにAがBに誤りなくメッセージを伝えるか,というような問題を考えるわけ。まぁ,ここまでは教科書的な話なんですが,さて,A,B,Eの人間関係は??って話。あまり良く考えずに,直感的に思うのは,AとBが夫婦だったり恋人どうしだったりして,そこにEが絡むと.....いう話になるんですが,夫婦だとしたら,ちょっと違うんじゃない? という話になったわけ。
Alice は愛人,Bob と Eve が夫婦,というのが今夜の結論(?)。確かにスジが通る。不倫相手から送られてきたメールを,いかに奥さんにばれないように読み取るかという......で,バカ話はここで止まらない。じゃ,この通信路を wifetap channel と呼べばいいじゃん,つってね (^^; 嫁盗聴通信路? 嫁読め通信路? なんでもいいわ。

2010年3月3日水曜日

駆け足

 いやー,今日は朝から慌ただしかったです。まず,ビザ申請でパスポート認証が必要だという件で,朝,大使館に電話して,それからオーストラリア大使館まで行って,預けてあるパスポートを一度返してもらい,そのまま領事部でパスポート認証を受けてきました。
その後,学校に戻って,できたてホヤホヤのパスポートの認証コピーをスキャンしてメールでメルボルン大に送り,同時に郵便局から原本をEMSで送りました。この時点でもう午後の2時半。出張に持っていく仕事の準備などしているうちに,来客が。
今日は15:30から豊橋技科大の吉田先生という方が訪ねてくることになっていました。僕が3年前から取り組んでいた女子中高生の理系進路選択支援事業「テクノガールズ」に関する話を聞きたいとのことでした。かなり具体的な質問をされてきたので,僕の方もかなりぶっちゃけた話をしてしまった感はあるけれど,こちらにしても面白い話が聞けました。これが終わったのが16:30くらい。
で,今日はウチの学科に3/1付で着任した先生の歓迎会があり,これが17:30から。まぁ,宴会は18:00からだが17:30に店のバスに乗り込んで移動ということなので,17:30少し前に研究室を出ました。
18:00から始まった歓迎会が終わったのが20:20くらい。実は今日は明日から信州大に出張するため,長野に行かなければならない。最終の新幹線で長野に着くためには,高尾の駅を20:55に出なければならないということで,店のマイクロバスに急いでもらい,何とか高尾駅に20:45くらいに着きました。西国分寺と武蔵浦和で乗り換えて大宮から新幹線に乗り,長野に着いたのが23:52。嵐のような一日が終わりました。あー,疲れた。ここでオリンピックがあったのはもう12年も前なんですねぇ。なんて感傷にひたる余裕もなく,予約してあった宿に向かいました。ふぅ。

2010年3月2日火曜日

成果報告会

えー,昨日,無事自宅の賃貸契約更新が終わりました。良かった,良かった。「報告」っつうのはこれのことではありません。
今日は,教育GP「国際通用力のある若き実践的エンジニア育成」プログラム(SPHERE TOKYO プロジェクト)の今年度の成果報告会です。このプログラムは今年が3年計画の2年目です。僕は幹事の一人として計画段階から関わっていて,今日は1年間のおおまかな活動報告を5分程度話しました。この報告会は単に活動報告をするだけではなくて,プロジェクトの中で行なっている学生による英語プレゼンテーションを実際に見てもらう,という意味も込め,学生による英語でのポスター発表イベントを同時開催しています。しかも,今回はウチの学生たちだけではなく,他高専や大学の学生も何人か混じっています。こういうイベントをもっと大々的にできると面白いですけどね。
プロジェクトは来年で3年目。最後の年に僕はいないので,ちょっと申し訳ないなーと思っているんですが.....まぁ,最終年度,うまく着陸してくれることを祈るのみです。
来年と言えば,ビザ申請の関係で受け入れ先大学からパスポート認証の書類を送れと言われた。パスポートのコピーはすでに送ってあるけれど,これが本当に原本の正しいコピーであるという証明が必要だと。まぁ,これは司法書士事務所みたいなところでやってもらえば済むのだろうが,こないだ大使館でビザ申請したときに僕のパスポートをあちらに預けてきたので,今手元に原本がない!!! 仕方ないので大使館に連絡して,一旦返してほしいと掛け合っています。まだ返事は来ないけど,原本を大使館が持っているんだから,その辺の事務的ルートで何とか処理してくれないのか??? いやー,本当に 4月から行けるのか,だんだん不安になってきました ;;