2014年1月11日土曜日

男は行く

井上陽水の『氷の世界』がリリースされて40年だそうだ。
今日は,その40年よりちょっと短い,とは言っても四半世紀,25年前のお話。

正確には26年前,1988年のこと。

この年の4月に僕は大学に入った。
大学入学とほぼ時を同じくして,僕は初めてのCDプレーヤーを手に入れた。
それまでは塩ビのいわゆるアナログ盤のお世話になっていたが,管理も大変だったし,劣化も避けられないので,ようやっと新しい音楽生活が始まったなぁ…と思っていた。

何枚かのディスクを買った(最初に買ったCDが何かはよく覚えていない )けれども,そうそうたくさんは買い揃えられるわけもなく,レンタルしてカセットテープにダビングして聞くことも多かった。

そんなある日,新札幌駅前のなじみの貸レコード屋で1枚のCDが目に止まった。

何に惹かれたのだろう?
見ている者を射抜くようなジャケ写か?あるいは一風変わったバンド名か?
僕は他の何枚かのディスクと一緒にその1枚もレジに運び,家に帰ったら,早速、プレーヤーにかけてみた。


頭をハンマーで割られるような衝撃が走った。

ボーカルのデカイ声。
鋭く響くギター。
強烈なリズムセクション。
そして,ある種文学的とも言える独特な言葉の数々。
ちょっとリベラルな匂いがしたところも僕の心を捉えたのかも知れない。

彼らこそ,その年の3月,すなわち,まさに僕が大学に入るちょっと前にEPICソニーからデビューした「エレファント カシマシ」なるバンドだった。


僕は瞬時に,このアルバムはレンタルで聞くべきものではない,所有すべき音であることを悟った。

徐々に埋まり始めた僕のCDラックに,貸レコード屋で僕の目を釘付けにした,彼らのあのこちらを射抜くような眼差しが並ぶことになるまでそう長くはかからなかった。

あれから25年。

今日,僕は,さいたまスーパーアリーナで行われた彼らの25周年ライヴを体験して来た。


彼らのライヴはこれまでも数多く見ているし,結婚してからはヨメとも日比谷の野音なんかによく通った(今日もヨメと一緒だった)。子供が生まれてからは,映画同様,ライヴに足を運ぶ機会もメッキリ減ったので,今日は数年ぶりに彼らのステージを楽しんだ。

しかも全37曲,4時間という圧巻のステージ。

デビュー当時から聞いてきた身としては,今ほど(てか,ぜんぜん)売れていなかった当時の曲をもっとたくさんやって欲しかったような気もしたが,それが彼らの25年のキャリアのうち,1/3 にも満たない部分であることを考えると,今日の構成は過去から現在まで程よくバランスのとれたものだったのかもしれない。僕の愛する4枚目のアルバム『生活』あたりの曲をガンガンやったら,それはそれで事件だろうし。

しかし,なんとも隔世の感がある。僕が彼らのライブを初めて見たのは,彼らとの出会いから数年後,野村ヤクルトが優勝した年の秋,札幌は琴似のライブハウス,ペニーレーンだった。当時は客も決して多くはなく,しかも全員着席,腕組みしたまま

みやもとぉ~!まじめにやれぇ~!!

なんつう,怒号が飛び交うライブ。ま,それも愛情だったわけだが…
それが今日はアリーナ14000人WOWOW で生中継と来たもんだ。

時代は変わる。

2時間半を超えたあたり,第2部の頭は,「今宵の月のように」「さらば青春」「昔の侍」と,当時のプロデューサーだった佐久間正英氏に捧げたかのようなシークエンスもあった。ちょうど,年末にNHKで放映された佐久間さんのドキュメンタリーを見ていたこともあり,ここは泣かずにはいられなかった。

事実,佐久間さんがいなければ,今の彼らはいなかったかもしれない。

この25年の間に音楽シーンは大きく変わった。

それでも,今日のステージを観れば,彼らの存在が現在の我が国のポピュラー音楽シーンにおいても ONE AND ONLY であることは明らかだ。それを再確認させてくれる,そのことを自問自答の末,結論付けさせてくれる,そんなステージだった。

これからも彼らは変わらず,このままやっていくんだろう。
僕も彼らをこれまでと変わらず,聴いていくんだろう。
そして,これからも僕自身も変わらず,自分の道を歩んでいくんだろう。

これからも,よろしく。

しかし,宮本よ,やっぱり『花男』は聴きたかったぞ。

宮本ぉ~!『花男』やってくれえぇ~!!!

↑しりあがり寿が挿絵を描いた詩集。今となっては貴重なお宝。

2014年1月4日土曜日

さんすう?

つん(ウチの小坊主)が冬休みの宿題をやっていて,
算数の宿題が簡単すぎてつまらない
とか抜かすので,
よ~し,じゃぁ,わかった。とうちゃんが難しい問題出してやる。
ということで,行列のかけ算を教えてみた。
まずは,行列とベクトルのかけ算。
整数の足し算とかけ算はできるから,アとイの計算方法を教えれば何とかなる。
ちなみに,ココ読んでる人が理系とは限らないので,念のため解説しておくと,を求めるためには,左側の行列の上の段 (1, 2) と右側の (5, 6) に注目して,1 と 5 をかけてその結果を,2 と 6 をかけたものに足す。つまり,
となる。同様にすると,イの方は,下の段の (3, 4)(5, 6) に注目して,イ = 39 となる。
ルールさえわかれば,次数を増やして
こんなのも計算できる。で,この辺に慣れてきたみたいなので,次は行列どうしのかけ算
を教えてみた。これは最初ルールがわからないけれど,右の行列を左側と右側の2つの部分に分ければ,
と  
の答えを左右に並べればいい。つまり答えは
となる。これができたら悪乗りして,こんなのも。
ただ,マイナスが入ってきてしまうから,マイナスついたら引き算にするんだよ,と教えてしまえば,
と答えは出せる。これ,2番目の行列が最初の行列の逆行列になっているので,かけると単位行列が出てくる例。調子よくできるようになってきたので,悪乗りして 2次のアダマール行列のかけ算をやらせてみた。アダマール行列ってのは,+1と-1だけからなる直交行列。というわけで
を出題。…すっと,これはできなかった模様。盲点は最後に -1 と -1 をかけなければならないこと。負の数どうしのかけ算は教えてなかった。あいたたた。

まぁ,今日やったのは単に行列のかけ算のルールを教えただけなんで,答えが負の数になったりしなければ,小学生でも十分解ける。ホントは行列の意味とか,線形変換とか,行列の対角化とか教えてみたい気もするけれど,それはさすがに無理だね。

上のお姉はこういうのに全然興味なさそうなのよねぇ (^^;


2014年1月1日水曜日

2013ボヤき大賞

新年あけましておめでとうございます。
本年もますますのご愛顧,よろしくお願いいたします。

さて,というわけで,新年第1弾は,昨年のここの投稿の中で印象的なものをふり返ってみたいと思います。

まずは,皆さんの閲覧数が多かったものを三つご紹介。
  1. 英語で話すということ(4/1)
  2. クレーム(4/17)
  3. 到達(3/18)
まず,一番ビューの多かった1. がものすごく意外。ガッコの方の関係者とビール関係者の両方にご覧いただいた効果でしょうかね?2. は共感してくれた方も多かったようですし,3. は,自分としても大きな区切りだったので,読んでいただけたのはありがたかったです。2. に関しては,その後,どうなったかという問い合わせもありましたが…ここに書くほど面白くなかったので割愛させていただきました (^^;

さてさて,上の三つは客観的なデータに基づいていますが,ここからは完全に独断でお送りします。

まずは,個人的に振り返っておきたいもの三点。
  1. 師曰く…(2/1)
  2. 時代は変わる(1/15)
  3. 急加速の呪縛(2/15)
1. はですね,新年にも振り返っておきたいポスト。学生へのメッセージとしても,自分の襟を正すにしても,読み返しておきたいところです。2. は大島渚監督が亡くなられたときに書いたもの。昨年も多くの方が鬼籍に入られました。最後は大瀧詠一氏の訃報まで入ってきましたね。亡くなられた原因も含めて大変驚きました。3. は,自分が授業を組み立てる上でも留意せねばならない話。情報理論もそうだけれども,昨年から担当した符号理論の授業も少し加速しすぎかな?という気もしているので,今年は少し再構成しなければ,と思ったりしています。

さて,まじめな話だけではなく,バカ話にも触れておきましょう。バカ話トップ3です。
  1. 落書き(12/4)
  2. つんのたん(5/18)
  3. タンゴはうまく踊れない(12/14)
1. と 2. はともかくとして,3. はバカ話ではなく,本格的なボヤきなわけですが,タイトルでちょっと遊んでみたんでね。少し苦し紛れだけれども…去年はバカ話が少なかったな。心に余裕がなかったんですかね?こんなことではいけないよね。

さて,じゃ,最後は2013年のボヤきトップ3を発表しましょう。
  1. The Kojima Identity(5/2)
  2. 初体験(11/23) 
  3. セキュリティホール (4/11)
1. は本当に驚いた。真相がわかるまで何度もホテルマンとメールのやり取りをしたもんなぁ。しかも英語でさぁ。さて,1. は実害はなかったわけだが,2. は5万円くらいの被害があったのよね。ま,不正利用された分は無事返金されたし,カード番号も変えたので一件落着とはなったわけだけれども…最後の 3. は小坊主に痛い目にあわされた件。iPad は半分子供のオモチャ化しているんで,4ケタのパスコードのままで機能制限する程度でほったらかしてあるんだが,自分の普段使いの iPod touch は勝手にいじられると怖いので,アルファベットのパスコードに変えた。なもんで画面がロックされるたびにめんどくさくてしょうがない。

というわけで,いみじくも上の3件は全部,セキュリティがらみでしたね。まぁ,カード番号の流出とかはどうにもらないわけだけれども,自ら防御することはもちろん,問題が発生した時に迅速に対処することも重要だなぁ,と実感しました。

さて,さっきも書いたけれども,去年は心にゆとりがなかったのか,全体にポストも少なかったし,バカ話も少なかったですね。今年は,その辺,も少し書けるといいなぁ,と思っています。

というわけで,本年もよろしくお願いいたします。