先週,10月20日から24日まで,中国の広東省東莞にある東莞理工学院で開催された国際会議 IWSDA'19に参加してきた。この国際会議は,通信のための信号設計とその応用に関するワークショップで,2001年に第1回が開催されて以来,今回で9回目になる。中国ではこれが4回目の開催,それ以外では日本で4回,インドで1回開催されている。
実は,僕はこの会議の皆勤で,9回の会議すべてに論文が採択されて出席もしているのは,どうやら一人だけらしい(ただ,僕の場合もうち1回は筆頭著者ではなく,学生との共著だが)。
というわけで,どうやら僕はこの会議においては重要人物の一人らしく,たびたび名前はアナウンスされるわ,会議に組み込まれていたHuaweiとの夕食会では,学長やHuawei関係者と同じ席に通されるわ,とナゾな歓待を受けた。ま,その分,また仕事しろということなんだろう。
これまでも僕は2009年に福岡で開催された第4回,2013年の東京での第6回,2015年インドでの第7回でプログラム委員長,前回2017年札幌開催された第8回では実行委員長を共同で努めているから,まぁ,ここではVIPなんだろう。ちなみに,次回も何かよろしくね,なんてことを言われたからきっとまた何か仕事が降ってくるに違いない。
ちなみに次回は2年後の2021年でこのワークショップが誕生してちょうど20年の契機。場所も初めてアジアを飛び出して英国のエセックス大学での開催が決定している。
ちなみに今回,会議のエクスカージョンでは,虎門鎮のアヘン戦争博物館のほか,Huaweiが東莞に建てた新社屋にも行くことができた。ただ,中までは見られず,Huaweiが城を建築したとかチマタでささやかれている施設を眺めるだけだったんだけど....
金持ちの考えることはわからん....
実は,僕はこの会議の皆勤で,9回の会議すべてに論文が採択されて出席もしているのは,どうやら一人だけらしい(ただ,僕の場合もうち1回は筆頭著者ではなく,学生との共著だが)。
というわけで,どうやら僕はこの会議においては重要人物の一人らしく,たびたび名前はアナウンスされるわ,会議に組み込まれていたHuaweiとの夕食会では,学長やHuawei関係者と同じ席に通されるわ,とナゾな歓待を受けた。ま,その分,また仕事しろということなんだろう。
これまでも僕は2009年に福岡で開催された第4回,2013年の東京での第6回,2015年インドでの第7回でプログラム委員長,前回2017年札幌開催された第8回では実行委員長を共同で努めているから,まぁ,ここではVIPなんだろう。ちなみに,次回も何かよろしくね,なんてことを言われたからきっとまた何か仕事が降ってくるに違いない。
ちなみに次回は2年後の2021年でこのワークショップが誕生してちょうど20年の契機。場所も初めてアジアを飛び出して英国のエセックス大学での開催が決定している。
ちなみに今回,会議のエクスカージョンでは,虎門鎮のアヘン戦争博物館のほか,Huaweiが東莞に建てた新社屋にも行くことができた。ただ,中までは見られず,Huaweiが城を建築したとかチマタでささやかれている施設を眺めるだけだったんだけど....
金持ちの考えることはわからん....
0 件のコメント:
コメントを投稿