2010年1月9日土曜日

早っ

 えー,こないだ来たと思ったら,もう最後の夜です。今日はプレゼンも無事に終え,買い物もほぼ終え,後は明日の朝帰路に着くのみです。今日は夜,打ち上げってことで18:30からTODAIというレストランで関係者の皆さんと食事をすることになっていました(TODAIはたぶん灯台? 東大ではないだろ。)。夕方5時頃ホテルに一度戻ったので,海よりもここに行かなきゃ個人的に後悔すると思われたスポットへバスで行き,18:30に現地で合流しようと考えました。行かねばならぬ場所がどこだったかというと,ホノルルのダウンタウン,アロハタワーにあるGordon Biersch Brewery! ここで,ビールを一杯ひっかけて,それから食事に向かいました。間に合うと思ったんだけどなぁ。店が結構混んでて会計に時間がかかったのと,バス停まですんなり歩いて着かなかったことで思った以上に時間がかかり,TODAIに到着したのは19:00ちょい前で,遅刻してしまいました。さすがに酒呑んでて遅れましたとはその場で言えなかったので,ここでカミングアウト。これを読んだ関係者の皆様,申し訳ありませんでした。
大体初めて行く土地では,帰り近くなったころに土地勘が働くようになるんですが,ここホノルルでも最終日になって,バスで自由自在に行き来する自信が出てきました。
そうそう,Gordon Bierschで何を飲んだかというと,オリジナルのHefe Weizen。濁り系の小麦ビールです(写真)。美味かった。TODAIではKona Brewery のペールエールをボトルで飲みました。
でも,結局海にも近づかず,何だった感が残っているので,いずれ再訪したいですね。今度はゆっくり,Gordon Biersch も一杯だけではなく今度は食事もゆっくり楽しみたい。ま,今回は偵察ってことで...でも,やっぱ,アメリカってあんまり入国したくはないんだよなぁ。
あー,帰ったら論文を2本仕上げなければならない。いやなこと思い出したぁ!

2010年1月7日木曜日

ハワイの夜

Crazy Ken Band の迷曲ではない。
さすがアメリカ,ハワイも本土に負けずマイクロブルワリーが頑張っているようです。今宵は,Ala Moana Center よりもさらに西にある Ward Centre にある Ryan's Grill で夕食。ビールもできるだけ地ビールをってことで,地元ハワイの Kona Wailua Wheat とシアトルの Redhook Long Hammer IPA をタップで注文しました。Kona の方は小麦由来の甘みと酸味がありますが,なんといってもパッションフルーツの果汁を使っているだけあって,独特の南方系フレーバーが楽しめました。Redhook の方は,さすがシアトルと思わせるホップの華やかな香りが楽しめますが,個人的には香りの華やかさよりも喉の奥で後を引くしっかりと主張した苦みに特徴があるように感じました。いずれにしても,良いチョイスでした。ハワイ初日の夜は酒も食事も満足でした。

初上陸

 ハワイにやってきました。初ハワイです。というかアメリカに入国するのも2回目だけど,前はトランジットだったから宿泊するのは今回が初めて:-P。これまで十数ヶ国行った中にアメリカが入っていないのは普通なんだろうか?珍しいんだろうか?
昨日1月6日の夜7時40分に成田を発って,ここに着いたのが同じ1月6日の朝7時。損しているのか得しているのか???入国審査に時間がかかって結局空港から市内へ入ってホテルに着いたのは9時少し前でした。今,アメリカの入国審査では,指10本全部の指紋を取って,さらに顔写真を撮影しなければならない。ブッシュの時代よりはマシとは言え,やっぱり特に行きたくない国ナンバーワンの座はゆるぎないなぁという印象ですね。アメリカ行くならヨーロッパ行くよな。
さてさて,それはさておき...今日は,午後に明日からの研究会の会場(ハワイ大学マノア校のキャンパスセンター=写真)を下見するくらいしかすることがないので,午前中はショッピングモールなどをぶらぶらしてお土産の品定めなどをしました。着いたばかりなのに...って思うかもしれませんが,明日から2日間は朝から夕方まで研究会。明後日は午前11時台の便で帰国の途に着くので,実はあんまり行動の自由がきかない...出張だから致し方ないとは言え,そこは方便で何とかしたいところでもありますが,このご時世なかなかそういうわけにもいかないという.....新年早々ボヤいてしまった。
まぁ,1回くらいは海を拝んで帰るか。泳がないまでもさ。

2010年1月5日火曜日

ドタバタ

 今日,家族4人で実家から東京の自宅に戻る予定でした。ちょっとした手違いがありまして,僕だけ今日帰京。ヨメと子供は7日に戻ることになりました。ボクの乗った便は,本来乗るはずだった時間よりも2時間近く後だったので,新千歳空港の中を子供たちと探検しました。いつもはこんなにゆっくりウロウロすることなかったので,いろいろ新鮮な発見が。写真は花畑牧場カフェの前でディスプレイされていた熟成中のカチョカヴァロチーズ。
さて,ボクだけ今晩東京へ戻って明日からハワイへ出張です。昨日から作り始めたスライドもまだ未完成。なんかせわしないなぁ。

2010年1月4日月曜日

仕事始め

いやぁ,今日が仕事始めだという方も多いでしょう。ボクの場合,暦上はまだ仕事始めではないのだが,今日になって今週の金曜日に発表があることを再認識し,発表用のスライドを作り始めた次第です。というわけで仕事始め。

2010年1月3日日曜日

再会リスト

 短い冬休み,残り少なくなってきました。昨日子供たちがクッキーを作りました。作ると言っても,生地を練るのとトッピングが主な仕事で,焼くのは大人ね。しかし,集中してやってたなぁ。出来上がりは写真の通りです。
さて,この休み中,さまざまな友人と再会しました。まずは,昨年末の30日,学生時代の研究室の先輩で道内某国立大学のSさんと近況などを語り合いました。帰省のたびに良く会うのですが,最近なかなか会えてなかったので,久々でした。いつも使うJR新札幌駅近くの喫茶店で3,4時間くらい粘りましたねぇ。いつもこんな感じなんだけど,店としては嫌な客なのかな?? それはそうと,1月1日付で教授になられるそうで,おめでとうございました。その夜,学生時代に大学祭関係の同期,後輩と呑みました。こちらはちょくちょ く会っているメンバーでした。話の流れで2軒目は狸小路6丁目にあるロシア料理店「コーシカ」に行こうとしましたが,ちょうど閉店直後でNG。残念でした。さて,最後は昨夜,中学時代の友達と13年ぶりに会いました。こっちは懐かしかったなぁ。ただ,自分も含めて13年たってもみんなあまり変わっていなかったねぇ。これを機会にまたちょくちょく会えるようになるといいんだが,ボクは4月から1年間いないので,次は少し先になってしまうだろうなぁ。というわけで,この冬は短いながらにいろいろな再会があって充実してたと思います。個人的には。まぁ,でも,歳とったよね。自分がね。こういうのが感慨深くなるからさ。

2010年1月1日金曜日

新年

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
今年は4月から生活環境が大きく変わりますので,このブログもとりあえず3月まで。4月からは新装してお届けしようと思います。なんとなくゆっくり休んでいますが,よくよく考えるとすぐに仕事(出張)が待っているので,少しずつ頭を切り替えなければならないなぁ,と思ったり思わなかったり…もう1日2日いいか。