試験の詳細はこちらでご覧いただけますが,筆記試験と官能評価試験,両方で60点以上で合格。ちなみに,両方が75点以上でシニアビアジャッジ,90点以上でマスタービアジャッジの認定を受けることができます。
今回の僕の成績は,筆記はシニア認定の基準をクリアしましたが,官能評価でシニア基準には至りませんでした。実はシニアをひとつの目標には置いていたんですが,官能評価試験でちょっと「やらかして」しまったために,目標をクリアすることはできませんでした。
「やらかして」しまったと書きましたが,単なるミスとかいう話ではなく,自分の経験不足がモロに露呈しただけの話だと思います。まだまだ,ブレが大きい。少なくとも,今回ジャッジの資格を得ることができたので,今後,コンペなどで審査をさせていただける機会もあると思いますので,実践的な経験値を積み上げて,いずれは上位認定を受けられるように,と思っています。
40歳になったら,地ビール協会の資格を取らせてね,とヨメと約束していたので,ビアテイスターの資格を取ったのが,4年前の2009年。そもそも,ジャッジの資格を取りたくて,必要要件であるテイスター資格にチャレンジしたのがきっかけでした。そういう意味では一つの目標はクリアできたわけだけれども,まだまだ経験が浅い。これからも精進が必要ですね。
最近,どっちが本業?などと揶揄されることも少なくないんだけれども (^^;;;),協会のお手伝いや, ビア仲間たちとの交流も,特にメンタル的な意味で本業を支える重要な要素になっているのね。そういう意味では,大人の部活ですかね。ということで,本業と副業,これからもキチッと両立していきたいと思います。
(だから,どっちが本業?ってツッコミはなし!)
0 件のコメント:
コメントを投稿