
写真は,審査用のビール(ビンと缶)を審査番号順に並べたところです。こうしてみると単に段ボールが並んでいるようにしか見えませんが,よく見ると銘柄が書かれたラベルが箱に貼ってあって,一目で何がどこにあるのかわかるようになっています。なかなか壮観。今日は,このような審査用ビールの準備,審査用のグラス(プラカップ)の準備(審査番号やビアスタイルが書かれたラベルを1個1個貼る)などの作業がありました。個人的に一番大変だったのは,ケグ(樽)の洗浄。樽で供されるビールもあるので,それをサーブするためのケグを洗います。ガスを接続して,洗浄用の水を流して洗浄します。去年秋の横浜のビアフェス以来使っていなかったものもあるので,洗浄水と一緒に嫌ーな汚れが出てきました。ちょっといつもより長めに水を流して洗いましたよ。
明日は本番です。僕の仕事は,審査用のビールのサービングがメインです。明日は8:45集合....早いな。普段学校に行くより早く家を出なくちゃ......
0 件のコメント:
コメントを投稿